BANZAI RECORDS - The Power Of The Canadian Steel Blade BOOK

Category : Metal , BOOK, VHS, & DVD

Group : ホーム 5500円以上お買い上げで送料全国一律500円 / 16500円以上お買い上げで送料無料サービス対象商品 (Metal)



Banzai till Death!!!これを今後も言い続けたいから、もはやスラッシュ・メタルとかLAメタルとかと並べてバンザイ・メタルというサブジャンルも作ったらいかがでしょうか?と考えてるくらい、みんなも大好きでしょうがないであろうと信じてやまない、カナダ・モントリオールで1980年代に活動したカルト・メタル・レーベル Banzai Recordsのディスコグラフィー・ブックが出ました。

BOYは数年間やりとりしてないけど、素晴らしい再発リリースが当店でも好評だったメキシコのレーベル Under Fire Records aka Blower RecordsのJoss Luis Cano氏が先に自国で出版して、それをギリシャのCult Metal Classic Recordsが英語版をライセンス出版したものです。もうちょっと早く入荷させたかったけど色々あって遅くなりました。そうこうしてるうちにこの英語版も出版元はもちろん、各地のディストリビューターも軒並み完売してますので、まだ買ってなかった人はこのチャンスを逃さないようにしてください。背表紙有りに製本されたマットなハードカバーで、全140ページ。限定300部。通販はレターパック・ライトが最安送料になります(クリックポストでいけましたので、これ一冊のご注文でしたら自動的に送料無料サービスです。他商品と併せてでしたら、送料値引きサービスで対応致します)。

バンザイ・レコード、、、こんなにもしょうもない名前で、日本となんら縁もゆかりもない(と思う)カナダのレーベルが、ほとんどのLPにインサートも無いし、しかも他国のライセンス・リリースばっかでありながら、ヘヴィメタル・レコード・コレクターのハートをキャッチして離さないなんてケース、他にはそうありません。New Renaissance, Wild Rags, Seraphic Decay, Thrash Records, etcのエクストリーム・メタル系レーベルのカルト性とはちょっと違う性質の、これはもう、ヘヴィメタルをコレクションする者特有の性癖/フェティシズムを刺激する魅力があるレーベルだからなんだと思います。しかし、BATHORYのカルト性が膨らみ続け中古市場の相場はバースト寸前まで達し、Banzai盤がカット盤でも買い漁られ、あとBLASPHEMYのBlack Winds氏愛着のBATHORYシャツがBanzai Records仕様(と言ってもロゴが赤なだけですが)だったりしたのも影響したのか、カルト・レーベルとしての注目度も高まり、こうして立派な検証本まで出てしまったのです。円形の、あのSpeed Metalロゴの認知度も上がりました。

イントロダクションでは、オーナーのMichael Meese氏がBanzai Recordsを立ち上げた経緯や、ブートの烙印を押されかけたリリース(JAG PANZERとか)などのトリビアも掲載。ディスコグラフィーは各作品を贅沢に1ページ使って紹介。VOIVOD 2ndのバンザイ盤を遂に入手して、ラベルや背中の「RRROAR!」の文字見たときは、思わず声を出して笑って、そして抱きしめたくなるほど嬉しくかったなぁ(Jose氏はスペルミスと説明してるが、絶対に「タイトル長ぇーなー、めんどせーし、RRROAR!でいいよ」って感じだったと思う)。それにしてもSAVAGE GRACEも企画されてたのかーー!!OZも!!(帰宅してカタログ・インサート見たら、確かに載ってた。当時オーダーした人いただろうな)

も〜、めちゃくちゃ楽しい本です!!バンザイtillデス!!!

(Feb.25.2025)




型番 :Cult Metal Classics: (hvymtl)
販売価格

7,000円(税込7,700円)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

はじめてのお客様へ 新規会員登録はこちら

Cart

View Cart

Search

RECORD BOY Exclusives

Category


rss   atom